足立の花火を見に行きました。足立の花火が行われるのは、荒川の河川敷。屋形船が浮かんでいました。

千住大橋の上で、オープニングを迎えました。

KissDigital X に、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS を手持ちで撮影しました。

千住大橋の上は、観覧禁止なので、ちょっと立ち止まって撮影しました。

足立の花火は、初参加。どこにどのくらいの大きさの花火が上がるのかわからないまま、Webで調べて、千住大橋の北側で打ち上げるのはわかってたんですが、どの程度大きく見えるのか、わかりませんでした。

今回、足立の花火に場所取りとかしないで、開始ギリギリに北千住に着いたのでした。京王線が330円、東京メトロが230円。北野から北千住までの運賃は、片道560円。これって、JRで横浜まで行くより安いみたいで、そうやって考えると、今まで足立の花火に行ってなかったのは、不思議です。

EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS の手ぶれ補正の花火撮影での具合を試すつもりでしたが、思いのほか、手ぶれが止まる感じです。

これなら、三脚いらないでいいやということで、パシパシ撮りました。半分ぐらいは手ブレで使えないでしょうか。でも、これだけ止まるのです。

ブログに使うなら、三脚なしで十分かもしれません。

赤青緑の三分割花火です。

緑の花火の連発。

紫の花火の連発。

荒川の東岸に移動して、三脚を設置してみたら、何故か傾いてます。


何枚か撮ったのですが、なんで三脚が傾いてるのか、わからず、三脚をあきらめ三脚なしで、撮影続行しました。

オレンジ色の花火の連発。

ナイヤガラの滝とピラミッドの花火。

足立の花火は、連発が多いのかなぁ。

金色の花火~きれい。







地上の連発花火。






まばゆいほどの赤色の花火。





足立の花火のエンディング~。




足立の花火は豪快。三脚なし、マニュアルで、1/4秒位は実用的なくらい止まることも多いのかなと思いました。マニュアルで、1秒とかにして、露出を-2にして三脚使うと、もっとのびのある絵が撮れるのかなと思いました。初陣としては、まぁまぁかなぁ。でも、ファインダー覗きこんで、三脚で撮るのって難しいなぁ。
-
2008/07/25 (金) 10:47
- | トラックバック:1
-
| コメント:4
こんばんは。
私の拙いブログの閲覧に感謝です。
足立の花火、私は地元なので毎年撮影しています。
三脚を使用しても水平を保つことは結構難しいですよね。
水平器をカメラに付けて確認している人もいますね。
手持ちでこれだけ撮れるとは驚きです。
どうぞ来年も挑戦してください。
お疲れさまでした。
- 2008/07/25(金) 17:52:33 |
- URL |
- やまあき #-
コメントいただきありがとうございます。
>手持ちでこれだけ撮れるとは驚きです。
手持ちで撮れたのは、IS付きのレンズのおかげです。三脚使用のきれいな写真も目指したいなぁと思ってます。やまあきさんの写真の撮り方、参考にさせていただきます。3秒から7秒か、長いなぁ。ISO100ね、なるほど。
教えていただきありがとうございました。
- 2008/07/26(土) 04:15:20 |
- URL |
- ブログライブ管理人 #X58qEjZ2
コメントどうもありがとうございました。
迫力が伝わるいい写真ですね。
自分はカメラについてはまったくのド素人ですので、管理人さんの様な写真を撮れる人が、羨ましいです。
- 2008/07/26(土) 14:22:31 |
- URL |
- EE #-
コメ頂きありがとうございます。
迫力は出たかもしれませんが、EEさんの様に、球の爆発からすーっと伸びてく線がきれいに描けなかったので、残念かなと思ってます。EEさんの写真は、いい絵だと思います。
キスデジXのIS付きレンズの初陣でしたので、こんなものかなぁ。でも、花火って、一瞬だからなぁ、いい絵撮る難しさを痛感してます。
- 2008/07/26(土) 16:32:09 |
- URL |
- ブログライブ管理人 #X58qEjZ2
足立の花火 に関するブログのリンクを集めています!最新の検索結果をまとめて、口コミ情報をマッシュアップし…
- 2008/07/25(金) 16:04:45 |
- 気になるキーワードでブログ検索!