ジョルダンの乗換案内が上野東京ラインや北陸新幹線に対応。以下は、2015年2月25日16~17時頃の事。
「北野(東京)から、いわき」の終電を調べたら、19:35に北野を出発して新宿から東京駅に行き、ひたち号に乗り23:19にいわきに着く経路が表示された。

え?新宿から山手線で上野に行ってひたち号に乗った方が早いと思ってたけど、変ったの?と思い、経由駅に池袋を入れると、19:44に北野を出発して新宿から山手線に乗り、上野でひたち号に乗り、23:19分にいわきに着く経路が表示された。

まだジョルダンの乗換案内の終電のアルゴリズムが、東京でひたち号乗換より、山手線経由で上野でひたち号乗換の方が早い場合に対応しきれてないようだ。
同様に「八王子みなみの駅から金沢」への終電を調べたら、19:35に出発して、東京から新幹線に乗るルートが表示された。

武蔵野線経由の方が早いんじゃない?と思い、経由駅に武蔵浦和を入れたら、19:45に出発して西国分寺から武蔵野線、武蔵浦和から埼京線に乗り、大宮から同じ新幹線に乗るルートが表示された。

これも終電計算のアルゴリズムが、東京で北陸新幹線に乗るルートより、武蔵野線埼京線経由で大宮で北陸新幹線に乗るルートが早い場合に対応しきれてないようだ。
これで「完成」じゃないだろうから、アルゴリズムを直してゆくだろう。使う場合は要注意と思った。
-
2015/02/25 (水) 18:15
- | トラックバック:0
-
| コメント:0