古いXpパソコン、256MBしかメモリがないので、IE6のままHotmailを使ってたら、Hotmailのサイトで、「Outlook.comにアップグレードしませんか?」ってバナーが出てきて、家族がクリックして、Outlook.comにアップグレードしたら、IE6じゃOutlook.comが動かなくなり(機能限定のモバイル版とやらは動く)Hotmailにも戻せなくなった。
IE8とかにバージョンアップしちゃうと、IE6と共存できないマイクロソフトのクソ仕様なので、Outlook.comのメールは、入れてたクロームで受信する事にして、IEを使う機会が減った。
というか、Outlook.comが動かないIE6のブラウザ上で「Outlook.comへのアップグレード」のバナーを出すなよ、、って感じ。Outlook.comにして、Hotmailに戻せなくなってから、「ブラウザのバージョンアップが必要です。」って表示するのって酷い。無理やりというか、半分騙すようにブラウザをバージョンアップに誘導するのは納得がいかない。
近いうちにHotmailを使えなくするみたい。HotmailからOutlook.comにしたけど、何もメリットない。HotmailのままでWebメールとして十分です。なんでこんなOutlook.comみたいな意味のない事やるのか理解不能です。
-
2013/03/05 (火) 13:02
- | トラックバック:0
-
| コメント:0