LED REGZA 42Z2 このモデルが、福山雅治がCMで4倍画像がどうとか言ってた機種かと思いました。
LED REGZA 42Z2の消費電力が、160W。42インチのテレビとして考えると、さほど大きい程でもないですが、パナソニック TH-L42G3(消費電力91W)
や、LED REGZA 40A2(K)(消費電力111W)
と比べると、LED REGZA 42Z2は、より高画質化するために、チップに電力を使っているトレードオフだろうと思いました。
最近は、カタログやWEBメディアを見ても、メリットばかり書き連ねてあって、高画質化のために電力をたくさん使ってます的なネガティブな要素を明確に書く事はしなくなってきてるので、良くないと思います。不景気のせいなのか、長所短所を分かりやすく並べて書かない事がプロの仕事という考え方が広がってる気がします。
フルハイビジョンの規格だと、37インチ位がちょうどよい大きさで、それ以上のサイズになると地デジで圧縮した結果生じた粗と、フルハイビジョン規格で生じる粗が目立ってくるので、42インチとか46インチ、ましてや50インチ以上の画面で見るには、LED REGZA 42Z2に使われているような4倍画質というような、映像の補完技術があるとよりきれいに見えるんだろうと思いました。
個人的には、自宅で見るテレビは、エコ(消費電力72W)とフルハイビジョン、IPSα液晶2倍速位のバランスが保ってあるVIERA TH-L37C3
が、節電にもなるし(今使ってるテレビがブラウン管テレビなら、何Wか調べてみるのがイイと思います。)ベストチョイスじゃないかなと思いました。
-
2011/06/20 (月) 10:56
- | トラックバック:0
-
| コメント:0