一応節電、節電と言われているので、節電しています。方法論としては、
1、白熱電球を「電球型蛍光灯」に取り換えてます。これは、別記事で詳細に書きますが、12WのE26口金の「電球型蛍光灯」が、278円でホーマックで売っており、これと60Wの白熱電球を交換しました。これは、Amazonで見た価格より圧倒的に安いです。LED電球を買う同じ予算なら、これに家の白熱電球を全部替えた方が節電効果が高いと思いました。
2、ブラウン管テレビ(29インチ、118W)を、パナソニックVIERA TH-L37C3(37インチ、72W)に買い替えました。地デジ対応という事も兼ねて、インチアップしながら節電しました。
エコポイントで売られていた薄型テレビは、同サイズのブラウン管テレビに比べて節電できているかという比較でエコと称しているので、大抵150W近くになり、29や26からインチアップすると節電にならない事が多いです。
そんなの本当のエコじゃない!と思ってました。ホントのエコなら、インチアップしても節電になるテレビを作って売れよと思いました。今までより消費電力の多いテレビを作って売って、何がエコなんだか。
という事で、実際の消費電力を減らして、今までより大画面のフルハイビジョンが楽しめる、TH-L37C3サイコーという事です。こういうテレビが出てくるのを待ってました。というか、何でテレビが200W近くも電力を喰うのか、喰いすぎだろう、そんなのエコテレビじゃないと思って、ずっとスルーしてきました。
もっと言えば、今までよりエコじゃないテレビを大量に作って売ったのは、メーカーの責任と思います。
TH-L37C3は、IPSα液晶(光をよく通す)+LED発光部(少ない電力で光を作る)のダブル効果+基盤も録画部分が無かったり、ネット接続機能が無かったりと、節電仕様。あと、基板自体の進化(シュリンク)でも節電になってるのでしょう。
3、ここからが本題。プレスコットコアの2.8GHzマシン(ディスプレイ込みで約100W)を、ATOMマシンに買い替えて節電という話です。
エプソン Endeavor NP15(完売になってました。2011年6月12日。)


EndeavorNP15の価格は、3万円。消費電力は、12Wだったかな。HPで仕様が見れなくなってます。6月中旬に後継モデルが発売予定とエプソンダイレクトのHPに書いてあるので、要チェックと思いました。
-
2011/06/12 (日) 18:06
- | トラックバック:4
-
| コメント:0
エコルクスLED電球一般電球タイプ〓今やだれもが心がけているエコ・節電!!誰でも簡単にできるのが、白熱電球からLED電球に交換するだけで超エコ・節電になっちゃう!!LED電球の一ヶ月の 電気代 がなんと白熱電球の約1/7以下で最大90%オフにもなっちゃうんです〓!使...
- 2011/06/19(日) 13:57:28 |
- エコの時代! 節電・節約・エコグッズおすすめグッズ・通販紹介します!!
イーモバイルのモバイルルーター!速度・エリア・料金で口コミ人気!
イーモバの高速モバイルWiFiルータ、無線LANルータはポケットワイファイをはじめとして機種も充実。エリア・速度・月額料金ともにオススメ!口コミや評判も◎。
- 2011/06/21(火) 20:06:20 |
- イーモバイル モバイルWiFiルーター
エコルクスLED電球一般電球タイプ今やだれもが心がけているエコ・節電!!今のご時世には欠かせない節電グッズになっています〓誰でも簡単にできるのが、白熱電球からLED電球に交換するだけで超エコ 節電になっちゃう〓LED電球の一ヶ月の 電気代 がなんと白熱電球の約1/...
- 2011/06/22(水) 21:05:07 |
- 可愛くて使いやすいおすすめインテリア家具・家電紹介します★!