ペッパーランチの社長ブログが炎上したとの記事をネットで見かけました。
O-157に成型肉が侵されていて、お店でもよく焼かないで、お客に提供して食中毒になり、社長が記者会見で、「それがうちのもの(が原因)かは確定できない」と、気色ばんだ事が原因のようです。
「ペッパーランチ ブログ」で検索したら、ペッパーランチの社長ブログも見つかり、たくさんのコメントが付いていました。ペッパーランチの社長がブログやってたのか、知らなかったです。
管理人は、ペッパーランチには一度も行った事がありませんし、行く気もありません。
ペッパーランチには、比較的興味はあってWEBでメニューを見たりはしたのですが、行く気はしませんでした。
その後、店舗での強姦事件がありました。店舗が提供する食べ物の中に睡眠薬を混ぜて強姦したんだったか。
そんな無茶苦茶な事をチェーン展開の飲食業でやったのに、マスコミの扱いがあまり大きくなかった気がして、これってどうしてだろうと思って調べたら、吉野屋系の資本が入っているらしく、それでマスコミが自主規制してるんじゃないかという推論に辿りついたのを思い出しました。
直感的にペッパーランチは、モラルが低い会社だなぁという感じでしょうか。「角切りステーキ」って表記してあるのが、成型肉、つまり寄せ集めっていうのも、詐欺じゃないんだろうけど、おかしいよなぁ。で、「成型肉をステーキ」って言った事自体は謝ってないよなぁ。
こういう騙しじゃないだけど、おかしいの積み重ねがペッパーランチには、蔓延してる感じがするのです。ハンバーグとか成型肉が悪いっていうのではなく、安い肉なら安い肉ですよって正直に言えばいいのに、実態以上に良く見せようという意図すら感じるのです。それって大本の部分で、モラルが低いんじゃないかと思うのです。
ペッパーランチの「食中毒事故のお詫び」も読みました。
~~引用すると、~~
<安全の為の対策>
1. 角切りステーキは販売致しません。
この度の問題の肉食材を製造しました大垣食肉供給センターとの取引を中止し、角切りステーキは販売致しません。
2. 全ての肉食材の品質検査を徹底して行います。
更に角切り以外の肉食材を製造する工場において、全ての肉食材に対し、厳密な品質検査を実施致します。
3. 全ステーキ用のお肉を「生」での提供を中止致します。
① ステーキは事前に加熱して提供することに変更致します。
② お客様へのお召し上がりトーク「十分に焼いてお召し上がりください」のお声かけを徹底致します。
③ 油除け紙リングにも「十分に焼いてお召し上がりください」を大きく表示致します。
4. 緊急臨時検便の実施
今回臨時にペッパーランチ全店舗、全従業員に対して検便を実施し安全を再確認致します。
5. 店舗の徹底清掃と衛生教育の徹底
本部の清掃マニュアルおよび衛生管理チェックリストにより、店舗を徹底清掃致します。また従業員の衛生教育およびモラルの向上に努めます。
~~引用ここまで~~
一言で言うと責任転嫁で無責任なんじゃないか?。どういう基準で取引先を選んだのか、ペッパーランチが選んだ取引先で、食中毒事故が起きるまで問題ないと判断していた訳でしょ。その経緯が明らかになってないと思うのです。
取引先を選ぶのは最終的にペッパーランチの社長な訳で、社長自体が責任転嫁体質なんじゃないかと推測します。
お詫びの文章の「3、」には、
「生で提供しない」=「よく焼けて仮にO-157が肉に混入しても平気」なら、お客に「よく焼いてください」って声かけする必要はないでしょうに、「声かけする」とか書いてあります。
そもそも、店舗でお客に声かけするかが問題じゃなくて、半生の肉をお客の前に出す以上、半生で食べても平気な肉を出す事に徹底するべきでしょうに。
本部が店舗に、店舗がお客に責任転嫁する酷いありさまを、「お詫び」で書くなんて唖然とします。
これを読むと、本部は悪くない、店舗やお客や取引先が悪いんだと取れなくもありません。強姦事件の時もそうでしたが、責任転嫁してるだけという印象は拭えません。
ペッパーランチの責任転嫁体質が想像されました。問題が起こった根本的な原因を解決して再発防止に取り組むのではなく、場当たり的な対応に終始するペッパーランチには、うんざりです。
ペッパーランチは、社長が責任を取って退陣して社風を変えないといけないと思いました。
追記:9日になって、ペッパーランチ社長のブログを見たら、コメントは全部消されていました。しかし、自社が悪いのに批判のコメントは全部消すのか。とことんペッパーランチの社長は自己中心的な振る舞いですね。
-
2009/09/09 (水) 08:11
- | トラックバック:1
-
| コメント:2
こんにちは。ペッパーランチO(オー)157による食中毒事件で、運営するペッパーフードサービス(本社・東京)は8日、この日に予定していた営業再開を延期し、ほぼ全店の約180店で前日に引き続き休業しました。店舗の清掃や衛生管理マニュアルの再チェックに追われ、再開できなかったそうです。サイコロステーキの片面焼きのサービスが原因ともなっているようですが、これも目先の原因であり、やはり根本的な原因を突き詰めてほしいものです。最近、飲食業界でも、低価格路線が当たり前になってきていますが、それ以前に食の安全・安心が確保されなければ本末転倒だと思います。詳細は是非私のブログをご覧になってください。
- 2009/09/09(水) 10:16:55 |
- URL |
- yutakarlson #.BcbyNME
さすがにペッパーランチは呆れて物が言えないです
ブログが火に油を注ぐ結果になったような
- 2009/09/15(火) 22:10:59 |
- URL |
- ニュースウォッチャー #Fq8DiWTI
ペッパーランチ ブログライブペッパーランチ?|いい加減社長の日記【炎上速報】ペッパーランチ社長ブログが大炎上! - ガジェット通信そして!!
- 2009/09/09(水) 20:22:53 |
- 南野陽子 認知症