EeePC901-16Gを、ドコモの0円PCで、ドコモショップで見たんですが、キーボードが安っぽい、AspireOneに比べてですが、そんな感じがしました。
それさえなければ、EeePC901-16Gは、いいPC、バッテリーは8時間持つし、SSD1パーティション16GBだし、8.9インチ液晶はきれい、タッチパッドはいい大きさ、小さい、軽い(1kg位)、あ、デザインが野暮ったいか、AspireOneに比べると分厚いし。
機能的には、EeePC901-16Gは、満足するはずなんです。あとは外見か、、AspireOne見ちゃったから、ちょっと納得いかない感じか。それってあるよなぁ、でも、バッテリーは、AspireOneよりずっと持つからなぁ。
数日前は、AspireOneD250でほぼ決まりだったんですが、気持ちが揺れてます。数日で気持ちが揺れるようじゃ、2年使わなきゃいけないPCは、まだ買えないな。まだ、ドコモの0円PCは始まったばかりだし、しばらくはEeePC901-16Gの販売も続きそう、、。
あと、最終的に引っ掛かっているのが、EeePC901-16Gを買って、代金分を仕事上のメリットで取り返せるのか、という部分です。ネットブックを買った費用を超える収益を上げないとマイナスになる訳で、そこをどうアピールするかという事を考えました。
ただ、EeePC901-16Gを買って使う以上に、仕事上のメリットを引き出す事の方が重要と思いました。
その時点では、価格コムで調べた相場より安いという事でチェックしました。 まだ、ネットブックの購入はしばらく考えてみたいと思います。
-
2009/08/06 (木) 06:12
- | トラックバック:0
-
| コメント:1
ミニノートのキーボードは、ものにもよるのでしょうが、ぼくのもよくないですね。
AとB、キーの端だっ押しても入力されないことがあります(笑)。コツが必要で、たぶんピッチの割にストロークが深いのです。コストから普通のノート用の部品を流用しているのかも。
- 2009/08/07(金) 08:17:09 |
- URL |
- tesa #-