ネットブックが欲しい熱が冷めないので、ドコモのネットブックを調べました。
足で見たドコモショップとNojimaには、それぞれAspireOne AOD250-Bb83(青)と、AspireOne D150(全色)、AspireOne A150(全色)があったのですが、どうせならAspireOne D250の白がいいなと思ったのです。ノジマに電話して聞くと、AspireOne D250だと、1万4千円するらしく残念。
で、ドコモショップに行かなくても、電話で聞いてみようと思いつき、
ドコモのホームページから、近所のドコモショップの電話番号を調べて、同じ市のドコモショップに電話をかけました。
「定額データスタンダード割と、USB接続の機器と、ネットブックの抱き合わせで安いものはありませんか?。」と聞き、5軒ほどのドコモショップにかけたんですが、2軒のドコモショップは0円のモノがあると答えたので、「パソコンの機種は何ですか?。」と聞き、EeePC901-16G(黒)と、EeePC900HA(白)がある事がわかりました。
白いAspireOne D250を探してたんですが、EeePC901-16G(黒)があるとわかると、SSD16GB+バッテリ動作時間8時間というスペックに魅かれて、これも悪くない、バッテリ8時間は理想的でむしろこっちがいいと思いました。
仮想メモリ使わなきゃ、あとブラウザのキャッシュにRAMドライブで200MBも当てれば、メインメモリは800MBもあれば、Xpなら十分でしょと思って、メインメモリが1GBでRAMドライブを作れるのか調べたり(まだよくわかってない)、という状況になってます。
ドコモのネットブックは、ドコモショップによって力の入れ方がかなり違い、やってない店は0円販売もやってないのがわかりました。あとケーズデンキでは、定額データプランだと3万円引き+USB端末代だそうで、力が入ってませんでした。
家電量販店では、ドコモのネットブックでなく、イーモバイルのネットブック販売員に熱心に勧誘されました。
また、その時点では、価格コムで調べた相場より安いという事でチェックしました。
-
2009/08/05 (水) 11:13
- | トラックバック:0
-
| コメント:0