「auまとめトーク」のコマーシャルを見たんですね。で、「auまとめトーク」の売りは、
1、auおうち電話の固定電話の基本使用料が、1380円に安くなる。
2、auおうち電話から、全てのau携帯への国内通話が無料になる。
という2点と思いました。(細かく見れば、もっとありますが)
む?と思いました。「au携帯に無料で固定電話からかけられる」のは、今まで無かったなと。
ソフトバンクは、ソフトバンク内の携帯通話は、1時から21時までホワイトプランだと無料にしてますが、au携帯に無料でかけられるのは、今まで記憶にありませんでした。
じゃトータルとして、携帯をauで契約して、「auおうち電話」に固定電話を変えて、それを「auまとめトーク」にすれば、通信料の基本料は下がるかというと、別問題でした。
「auまとめトーク」は安いかどうかのカラクリは、「auおうち電話」にしちゃうと、ADSLプロバイダが、au.net(旧:DION)しか選べなくなる点です。au.netの最安「ADSL one 10」のサービスだと、「電話とADSL下り10Mのセット」で、4599円/月、auを持ってる場合でも、「KDDIまとめて請求」で、4494円/月になります。
今使ってるプロバイダが、@Niftyのイーアクセス(だったか)の下り12Mで、2100円ですから、NTT東日本のアナログ電話基本料が、1785円としても、計:3885円。今の方が、au.netより、609円も安い算段になるんですね。
auまとめトークのカラクリは、「電話の基本料を下げて、ネットの基本料を上げる。」 でした。
そうやって、電話基本料分を見かけ上、低く見せるという料金表示のやり方でした。
というか、2100円という@Niftyのイーアクセス下り12Mのコースが、最低のラインという状態は、そう簡単には崩れないと思いました。
セールストークの「電話の基本使用料が、今より安くなりますよ。」っていうのに、だまされちゃうんですね、ネットの基本利用料が高くても。このブログにたどり着いてるような情報強者は別にして、情報弱者のみなさんは、コロッとだまされちゃうんだろうなと思ったのでした。
まぁ609円分、au携帯に通話してるなら、それで元が取れるんでしょう。にしても、auに609円通話してるかどうか、どうやって調べたらいいんだろうかと思ったのでした。
フレッツ光も、「電話の基本使用料を下げて、ネットの基本利用料を上げる」 という同じやり方をやってます。まぁ、騙しとか詐欺じゃないんでしょうが、ネットの基本利用料の相場をよく知らない情報弱者を狙ったやり口は、同じと思いました。
2009/03/16 (月) 21:52
| トラックバック:0
| コメント:0