自動更新で、数日前に、Windows Xp SP3 が配布されたと思うんですよ。
で、ダウンロードやインストールをしないで放置していたんです。どうせ、バグが見つかるだろうからと。
そうしたら、今日、自動更新を見てみたら、Windows Xp SP3が、自動更新のリストから消えています。

「Windows XP SP3 適用した一部PCで再起動が繰り返される不具合」で、AMD社CPUで起きてるんだっけか、まぁ、ちゃんと直してから再配布するんでしょう。
しかし、再起動が繰り返される不具合になっちゃったPCユーザは、どうすればいいんでしょうか。ここの対応も重要だと思うんです。
すぐに対応方法を伝えないといけないと思うんです。多分自動更新じゃ対応できなくて困ってるのかな。でも、再起動が繰り返されるユーザはもっと困ってると思います。
-
2008/05/14 (水) 17:48
- | トラックバック:0
-
| コメント:0
マクドナルドで、チーズカツバーガーを(クーポン使用:280円)で頂きました。

チーズカツバーガーは、結構高いよな、クーポン利用しなかったら、330円とかしてました。

うーん、これみてどう思います?。なんていうか、豚肉薄すぎ。ハムカツバーガーっていうのが正しい呼び方と思えるほど、衣が分厚く、豚肉は薄い、そして、チーズはどこにあるのかよくわからないという状況です。

ソースはおいしいですが、脂っこいことこの上ないですね。揚げた衣がたっぷり。チーズカツバーガーっていうより、衣揚げバーガーっていってもいい位です。

モスの
ロースカツバーガーなんかと比べていい価格なんで、比べてみますと、惨敗。マクドナルドのチーズカツバーガーは、二度と食べないと思います。
-
2008/05/14 (水) 17:25
- | トラックバック:0
-
| コメント:0
スティックスイーツファクトリーの純生ショコラを半分ほど頂きました。

うちの家族が、どこからか入手してきて、半分に切った純生ショコラを食べない?と勧めてきたのです。
ネットで調べたら、180円くらいみたいですね。お手軽な価格のようです。チーズケーキファクトリーが、めちゃ高いケーキで、破綻しちゃったのとは対照的かなと思いました。

スティックスイーツファクトリーの純生ショコラ、味は、美味しかったです。生クリームが甘すぎなく、でもなんとなく、あれですよね、生クリームより見た目、白い感じがして、さわやかな感じでした。ホイップクリームじゃないのかなぁ、これ。
ふーん、インスマートっていう広島の会社が、スティックスイーツファクトリーを運営してるのか。
-
2008/05/14 (水) 16:58
- | トラックバック:0
-
| コメント:1
カンニング竹山さん、映画に出るのですね。「守護天使」っていう映画ですか。うん、これを機に、「お笑い」も「ラジオパーソナリティ」も、廃業して、俳優になった方がいいと思いました。
一応、「竹山 隆範 ブログ」で、検索してみましたが、本人のブログは見つかりませんでした。まぁ、志村けんブログ騒動とかから見ても、竹山 隆範さんがブログを書くってのは、考えられませんが。
いや、カンニング竹山さんは、「お笑い」や「ラジオパーソナリティ」としてどうなのか、疑問に思ってたんですけど、2008年5月8日深夜3時からのTBSラジオ系の「カンニング竹山の生はダメラジオ」に、ピストン西沢さんがゲストで出て、「生ダメグルーブライン」をやってるのを聴いて、あぁ、こりゃホントに、ピストン西沢さんの方が、ラジオパーソナリティとしては、カンニング竹山さんより全然上手だな、というか、木曜JUNK2は、ピストン西沢さんでいいじゃんと、マジで思ったのでした。
「アンタッチャブルのシカゴマンゴ」からの流れで、3時間録音してあるので、「カンニング竹山の生ダメ」も最初は聞くことが多いのですが、竹山さんのラジオパーソナリティとしての喋りがつまらなくて、最初の4~5分で飽きちゃうんです。
「カンニング竹山の生ダメ」の面白い所っていうと、カンニング竹山さんが失言して、それがネットとか、リスナーに叩かれる所です。例えば、「ちんちんの垢を若手芸人に無理やり食わせる話を嬉々としてリスナーから苦情殺到」とか、「志村けんのブログがつまらないっていう捏造で騒ぎになったり」とか、常識がなくて失言するのを、みんなでつっこむというパターンになった時です。
ピストン西沢さんが、「生ダメ」に出た時に指摘してましたけど、「竹山は困らせると面白い」っていうあたりでしょう。だから、「生ダメ」は録音しておいて、後でネットで騒ぎになった時に、こんな事言ってたのかと、録音を聞きなおすっていう使い方をしてます。カンニング竹山さん、映画「守護天使」を、がんばって。
-
2008/05/14 (水) 12:24
- | トラックバック:1
-
| コメント:1