偶然見かけたのが、これ。

トロピカーナのアルフォンソマンゴーブレンド(150円)。

飲んでみるとうまいです。少しとろっとした感じがあって、濃厚度が高い感じがします。

これを見て、不思議に思ったんですけど、最初、アルフォンソマンゴー60%っていう文字を見て、ふーん、アルフォンソマンゴー6割、アップル4割なのか、と思ったんですが、この表示を見ると、リンゴの方が先に書いてあるのね。これって、マンゴーの内の6割がアルフォンソマンゴーという事と、理解しました。
フリーダイヤルでメーカーに確認してみると、マンゴーはリンゴより割合が少なくて、そのマンゴーのうち、6割がアルフォンソマンゴーだそうです。
しかし、わかりずらい書き方ですね。ほとんどのユーザが「アルフォンソマンゴー6割、リンゴ4割」と騙されちゃいます。美味しかっただけに、こういう書き方は、逆に不信を招く書き方じゃないかと思いました。
アルフォンソマンゴーが全体に占める割合が何割か知りませんが、その割合を書けばいいのにと思いました。
いや、
こういう書き方でいいなら、アルフォンソマンゴー以外のマンゴーを減らして、アップルに置き換えれば、アルフォンソマンゴー90%とだって書けるんじゃないかと、思いました。
さすがに、そうすると、あまりにやばいんじゃない?というのと、「アルフォンソマンゴー60%」ならアップルよりマンゴーが多いと思い込ませられるんじゃないかという考えと、バレても許されるんじゃない?っていう計算が働いたのかな?と思いました。
にしても、ズルイ書き方ですね。
-
2007/07/11 (水) 00:00
- | トラックバック:0
-
| コメント:0