食欲の秋というのでしょうか、モスに結構行っている割には、
「緑モス」限定の匠味を今まで食べたことが無かったので、食してみました。
ソースが別に付いてくるんですね。デミグラスと醤油の二種類。うまかったですねえ。それにしても、一個580円は高いように思いました。モスバーガーのハンバーガー2個でも、400円ですからねぇ。モスのハンバーガー2個の方が、パティーの肉の量とかも多いんじゃないかと、疑問に思いましたです。
マクドナルドのハンバーガーは、さすが89円だっけか、100円切る価格ですから、肉は薄ペラパサパサなのですが、モスのハンバーガーは、200円と倍の価格で、それなりにジューシーなお肉で、厚みも結構あります。
モスのハンバーガーが美味しいので、それと比較するのも、匠味にとっては、可哀想なのですが、580円はちょっとどうなのかなと、疑問に思いますですね、ハイ。
食べ物の値段といえば、何日か前に、スターバックスでキャラメルマキアートを、初めて飲んでみましたですが、これも、コーヒー1杯340円と、結構いい値段でした。
一言で言うと、よくわからないというか、確かに甘いんですね、キャラメルっぽい味もするけど、、なんか甘ったるい薄い香りのコーヒー、、、缶コーヒーとどう違うのかよくわからないという、非常にネガティブなものになってしまいました。
いや、どんなものなのか、飲んでみないことにはわからないし、内装がきれいなのは、よくわかるし、でかいソファがおいてあったりとか、スターバックスは内装に金をかけている喫茶店だなと、そういう評価はしてますよ、ハイ。
シアトルなんとか喫茶店みたいな、お客さんは、いつ行ってもいっぱい入ってますね、スターバックスって。内装がいいっていうの、結構椅子がすわり心地良かったり、そういう感じがあるのでしょう。
店内は結構うるさいんですがね、お客さんがしゃべっている感じがありますので、まあ、それでも内装の色使いとか、ファーストフード系の黄色っぽいとか、赤っぽいとかじゃなくて、大人っぽい?緑とか、こげ茶とか、そういう色合いなんでしょうか。
コーヒーというのは、そんな店の雰囲気と一体で味わうものなんでしょうね。
-
2006/11/05 (日) 23:22
- | トラックバック:0
-
| コメント:1